看板 JP_Entertain 關於我們 聯絡資訊
今春で終了「タレント名鑑」 低視聴率なのに「やめないで」の声殺到 今春で終了するバラエティ番組「クイズ☆タレント名鑑」(TBS系)の存続を求める声 が広がっている。 2012年2月19日の放送終了後には、司会を務めるお笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2 号」の田村淳さんのツイッターに、 「Twitterで呼びかけて、番組存続デモやりたいくらいです」 「TBSさんのHPから存続希望のメールを送りました」 など、ファンからの熱狂的な意見が書き込まれた。 真相は明らかではないが、今のことろ視聴率不振による「打ち切り」という説が濃 厚だ。自称「日本一下世話なクイズ&バラエティ」の視聴率は、なぜ伸びなかったのか 。 「続けてほしいという趣旨のご意見は頂戴しています」 「クイズ☆タレント名鑑」は2009年8月に深夜の特番として始まり、翌年から今のゴ ールデンタイムに進出した。「松島トモ子さんにライオンのエサやりを依頼してみる」 や、大相撲の八百長騒動にかけて有名格闘家が相撲で対決する「ガチ相撲トーナメント 」を開催するなど、尖った企画で若者の注目を集めていた。 田村さんもこの番組には強い思い入れがあるようで、番組終了が発表された1月22日 には「(番組が終わる)ショックから立ち直ってません」とツイート。19日の放送終了 後には、 「残念すぎます」「好きな番組に限って打ち切りになっちゃう」 というファンからの投稿に対し、 「みんなに可愛がってもらえる番組に携われて良かった…」「みんなのこえがTBSさ んに届けば(特番などの可能性は)あるかもね」 などと返していた。 TBS広報は、「たしかに『続けてほしい』という趣旨のご意見は頂戴しています」と 言う。具体的な数字は答えられないが、番組終了が発表されてから届くようになったの は事実だそうだ。 打ち切りは過激な企画が問題になったのではないか、という意見もあるが、芸能評 論家の肥留間正明さんは「テレビである以上、数字が原因でしょう」と言う。番組打ち 切りが発表された1月22日は8.5%(関東地区 ビデオリサーチ調べ)を記録したが、そ れ以外の週は伸び悩んでおり、肥留間さんは、この視聴率低迷には3つの原因が考えら れると話す。 3つめの理由は「企画の貧困さ」。「田村さんのやりたいことは分かりますが、どれ もオリジナリティに乏しいですね。飛び道具を出したつもりでしょうが『水鉄砲』に見 えてしまいます。大人の世代の目はごまかせません」 加えて、「本当にいい番組を作るなら、田村さんだけでなく、台本を練って周りの 演者さんもスタッフさんもそれなりの人をそろえなくて、ちゃんとした番組を作らなく てはいけなかった。しかしこの問題は『タレント名鑑』だけに限らず、いまのテレビ界 全体に言えることだと思います」と、今のバラエティ界に警鐘を鳴らす。 ただ、お笑い雑誌の「全方位型お笑いマガジン コメ旬 Vol.3」(キネマ旬報社)で は「戦うお笑い番組」という特集を組んでおり、一部のファンの間で評価が高かったの も事実だ。ラストに向けた2月26日の2時間スペシャルで、どう暴れてくれるのか。 深夜だったら当たっていた ひとつめは、日曜8時が「死の時間帯」であるということ。裏番組にNHKの大河ドラ マ「平清盛」や日テレの「世界の果てまでイッテQ」という強い番組があるため、もと もと視聴率が取りづらい。2つめは、「視聴者層と時間が合っていない」ということ。 いまはテレビを見る層が高齢化し、日曜夜の視聴者は、お父さん世代やお年寄りが多く なった。彼らが見たいのは安心して見られる番組で、過激な内容は受け入れられづらい 。「深夜だったら当たっていたと思いますが、日曜8時は厳しいでしょう」 http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20120220/JCast_122781.html -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 220.135.48.236
tliu223:其實比較適合放在深夜檔的 02/21 07:51
nigatsuki:死的時間帶wwwwwwwwww 02/21 08:09
kaefanny:死の時間帯XD 但大河劇跟イッテQ真的很強!換個時間撥吧!! 02/21 23:25