看板 MishimaYukio 關於我們 聯絡資訊
三島由紀夫、没後40年で関連本ラッシュ “仮面”の素顔気さくな一面も 2010.11.23 10:31  壮絶な自決から40年。作家、三島由紀夫(1925~70年)の命日となる25日 の「憂国忌」を前に、関連書籍の刊行が相次いでいる。10月以降でも10冊以上。三 島の全集や文庫を発行する新潮社によると、昨年1年間の重版部数は約17万部に上る 。長引く出版不況下でも、昭和のスター作家の人気は衰えない。(磨井慎吾)  刊行ラッシュでは、60歳代前後の著者が目立つ。三島と直接交流したほぼ最後の世 代。当時は20歳代で、三島の姿は「憂国の士」という文脈よりは、気さくで頼りがい のある父性的な存在の印象が強い。  三島が私費で運営した民兵組織「楯の会」の元会員、村上建夫さん(61)は先月、 「君たちには分からない 『楯の會』で見た三島由紀夫」(新潮社)を出版した。朗ら かで気配りにあふれた生身の三島と、周囲の人間との交流を活写する。三島は東京の自 衛隊市ケ谷駐屯地で演説したあとに自決するが、村上さんは「最後の演説の強烈な印象 で、実際の三島さんがどういう人だったか分からなくなってきている。あれから40年 、後世に伝える最後のチャンスと考えた」と執筆動機を明かす。  関連本刊行の背景には、身近に知る人々が思い出を語らずにはいられない、三島の人 間的魅力が大きい。  三島が毎年夏に滞在した静岡県下田市で菓子店を営む横山郁代さん(59)は、「三 島由紀夫の来た夏」(扶桑社)で、「父のようであり、兄のようであり、演劇部の先生 であり、とびっきりステキな人であった」と描写。国立劇場の演出助手として、晩年の 三島と親しかった織田(おりた)紘二・国立劇場顧問(65)は、同書に三島が浜辺で くつろぐ写真を提供した。「あらゆる作品、生き方、死に方の中にさえも、芝居がかっ たものがあった人。結局、あの人の生涯は、どの分野でも『仮面の告白』だったのかも しれない」と、初期の代表作を挙げてその人生を振り返った。  一方、「中央公論特別編集 三島由紀夫と戦後」(中央公論新社)は、論壇誌ならで はの視点で「論客」としての姿を浮かび上がらせる。三島と論争した石原慎太郎・東京 都知事(78)は、同書で「結局、あの人は全部バーチャル、虚構だったね。最後の自 殺劇だって、政治行動じゃないしバーチャルだよ」と冷静に評しながら、「愛憎半ばと いう感じもあるけど、あの人のことは本当に好きだった」と述懐している。  没後40年の今年は三島の著作も好調だ。多くの作品が増刷されている。「金閣寺」 など主要作のほとんどを文庫化している新潮社は「記録で確認できる限りの累計発行部 数は2400万部以上」と説明している。 http://sankei.jp.msn.com/culture/books/101123/bks1011231033001-n1.htm -- Pray for Obama: Psalm 109:8 -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 218.168.217.97