看板 NIHONGO 關於我們 聯絡資訊
一矢を報いる (いっしをむくいる) -->報以一箭;反擊 語義: 一矢とは,一本の矢という意味です。 敵から受けた攻擊に對して一本の矢を射返す,つまり,相手がら受けた 攻擊に對して反擊を加えるということです。 よくスポーツなどで大差がついて負けが決まっていても最終回に一點でも 入れた時などに「一矢を報いる」という言い方をします。 註釋 一矢(いっし)--一枝箭。 報いる(むくいる)--報復;回報;報答。 一本(いっぽん)--一枝。「本(ほん)」是結尾語,接在數詞之後,計算細長物的單位。 ~から--從~;自~。 受けた(うけた)--遭受;受到。 對する(たいする)--針對;對抗。 射返す(いかえす)--回射;(用箭) 追射敵人。 反擊を加える(はんげきをくわえる)--予以反擊。 よく--「よい」的連用形,當副詞用,經常;動不動。 スポーツ[sports]--運動。 ~など--表示舉例。~等等;~之類。 大差(たいさ)--顯著的不同;很大的差距。 大差がつく--產生很大的差距;有了顯著的不同。 負け(まけ)--「負ける」的名詞形。敗北;輸。 最終回(さいしゅうかい)--(運動比賽的) 最後一回合;最近一局ꄊ 有錯請補正,謝謝^^ 以上選自 <漫畫ことわざ 數字篇> -- 部屋の明かりもつけないまま 一人きりで時間止めたまま -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.csie.ntu.edu.tw) ◆ From: 218.170.34.140