看板 NIHONGO 關於我們 聯絡資訊
瓜の蔓に茄子はならぬ (うりのつるになすびはならぬ) -->烏鴉生不出鳳凰 語義: 瓜の蔓には瓜,茄子には茄子しかなりません。 親が立派でもないのに,生まれた子が立派であるはずがないというたとえです。 もし,惡い親から良い子が生まれたら,「鳶が鷹を生んだ」とか,「瓢簞から駒」 と言います。 同じ意味: 蛙の子は蛙 (かえるのこはかえる) 註釋 蔓(つる)--藤蔓;藤鬚。 ならぬ--即「ならない」。是「成る(なる)」的否定語。 ~しか--副助詞,下接否定語表示限定。只~;僅~。 親(おや)--雙親;父母。 立派(りっぱ)--優秀;卓越;出色。 生まれる(うまれる)--生;產;出生。 はず--應該;理應。 惡い(わるい)--壞的;不好的。 ~たら--時態助動詞「た」的假定形。若是~。 瓢簞(ひょうたん)--葫蘆。 駒(こま)--駒;馬。 有錯請補正,謝謝^^ 以上選自 <漫畫ことわざ 生活篇> -- 負けたくないと一人で 何を守ってきたの 雨に打たれてみたくてそっと傘を降ろした -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.csie.ntu.edu.tw) ◆ From: 218.170.34.140