看板 NIHONGO 關於我們 聯絡資訊
一炊の夢 (いっすいのゆめ) -->黃梁一夢 語義: 昔,中國の盧生という若者が,旅先で會ったおじいさんに,不思議な枕を借りて 眠ったところ,すばらしい一生を送った夢をみました。 目を覺ましてみると,それは,眠る前に炊きかけていた粟が,まだ煮えていない くらいの短い時間だったことから,人の一生のはかないことのたとえに使います。 同じ意味: 邯鄲の夢 (かんたんのゆめ) 註釋 一炊(いっすい)--一炊;一瞬。 ~という--所謂~;叫做~。 若者(わかもの)--年輕人;青年。 旅先(たびさき)--旅行的途中;旅行的目的。 ~に--表示動作.作用的目的.目標.對象。 不思議(ふしぎ)--不可思議。 枕(まくら)--枕頭。 ~ところ--接續助詞,多用「~たところ」的形式,表示後述事項是前述事項的結果。 すばらしい--非常好;極美;極好。 送った(おくった)--「送る」的過去式,度過;過了。 夢を見る(ゆめをみる)--作夢。 目を覺ます(めをさます)--叫醒;喚醒。 ~てみると--~一看;~一瞧。 ~かける--接動詞連用形下,表示動作剛開始,剛要。 煮える(にえる)--煮熟;煮爛。 はかない--短暫;無常ꄊ 有錯請補正,謝謝^^ 以上選自 <漫畫ことわざ 數字篇> -- 何氣ない一言に傷つき氣がついた 笑顏で隱せないほどもう始まっていた戀 -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.csie.ntu.edu.tw) ◆ From: 218.170.26.55