看板 NIHONGO 關於我們 聯絡資訊
緣の下の力持ち (えんのしたのちからもち) -->幕後功臣 語義: あまり人目に付かない所で,何かに役立つ仕事をすること,また, そのような人を言います。 野球.桌球.サッカーやラグビーなどのマネージャーとか, 劇を上演する際の裏方の人など,陰で,一生懸命はたらいている人達は, 緣の下の力持ちと言えます。 同じ意味: 緣の下の掃除番 (えんのしたのそうじばん) 註釋 緣の下(えんのした)--(日式建築廊檐的)地板下。 力持ち(ちからもち)--有力氣(的人)。 あまり~ない--不太~。 人目を付く(ひとめをつく)--惹人注意;顯眼。「人目」是旁人眼目。 役立つ(やくたつ)--有用。 野球(やきゅう)--棒球。 桌球(たっきゅう)--桌球;乒乓球。 サッカー[soccer]--足球。 ラグビー[Rugby]--橄欖球。 マネージャー[manager]--經理人;經營者;棒球隊的管理員。 劇(げき)--戲;戲劇。 際(さい)--時候;當;值。 裏方(うらかた)--後台服務員;道具員。 陰(かげ)--背後;暗中。 一生懸命(いっしょうけんめい)--拚命。 はたらく--工作;勞動;幹活。 人達(ひとたち)--人們。 掃除番(そうじばん)--輪班打掃者。「番(ばん)」是輪班;班。 有錯請補正,謝謝^^ 以上選自 <漫畫ことわざ 生活篇> -- 戶惑い止めどなく淚に流されて 今はまだ答え探してる -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.csie.ntu.edu.tw) ◆ From: 218.170.26.55