看板 NIHONGO 關於我們 聯絡資訊
溺れる者はわらをも摑む (おぼれるものはわらをもつかむ) -->病急亂投醫 語義: 人は,危ない時や,困り果てた時には,どんなに賴りにならない物であっても, 賴りにするということわざです。 舟がひっくり返った時,泳げない人は助かろうとして,そこらに浮いている 木切れに摑まったり,役にも立たない一本のわらにでもすがろうとします。 註釋 溺れる(おぼれる)--溺水;淹沒。 わら--稻草;麥稈。 摑む(つかむ)--抓;抓住;揪住。 危ない(あぶない)--危險;不安全。 困る(こまる)--為難;苦惱。 ~果てる(~はてる)--作接尾語時接於某些動詞連用形下,表達到極點。 賴り(たより)--依靠;依賴;信賴。 舟(ふね)--舟;船。 ひっくり返る(ひっくりかえる)--翻過來;倒過來。 泳ぐ(およぐ)--游泳。 助かる(たすかる)--得救;脫險;獲得幫助。 そこら--那一帶;那裏。 浮く(うく)--浮;飄。 木切れ(きぎれ)--碎木片;木屑。 すがる--扶;靠;抱住。轉為依靠;依賴。 有錯請補正,謝謝^^ 以上選自 <漫畫ことわざ 生活篇> -- 戶惑い止めどなく淚に流されて 今はまだ答え探してる -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.csie.ntu.edu.tw) ◆ From: 218.174.244.182