看板 NIHONGO 關於我們 聯絡資訊
火事後の火の用心 (かじあとのひのようじん) -->亡羊補牢 語義: 火事になって,家や家財道具が燃えてしまってから,火の用心をすることです。 それでは,遲過ぎます。何の役にも立ちません。 同じように,やるべきことがあるのに,ぐずぐずしていたりして,間に合わないことを たとえているのです。 同じ意味: 盜まれた後の戶締まり (ぬすまれたあとのとじまり) 葬式濟んでの醫者話 (そうしきすんでのいしゃばなし) 註釋 火事(かじ)--火災。 用心(ようじん)--注意;小心;警戒;提防。 家財(かざい)--家中一切雜物傢俱;家產。 道具(どうぐ)--家庭生活用品;傢俱。 燃える(もえる)--燃燒;著火。 ~てから--動詞「て」形 +「から」表「~之後」。 ~過ぎる(~すぎる)--用作接尾語,接動詞連用形和形容詞.形容動詞語幹下表 「過度~」;「過分~」。 ~のに--格助詞「の」+「に」構成,此處接用言連體形下,表示事出意外,不應該, 不合邏輯。卻~;倒~;居然。 ぐずぐず--慢吞吞。 ~たり--接用言連用形下。此處為舉例以暗示其他。~什麼的;~一類的。 間に合う(まにあう)--趕得上;來得及。 盜む(ぬすむ)--偷盜;盜竊。 戶締まり(とじまり)--鎖門。 葬式(そうしき)--葬禮;殯儀。 濟む(すむ)--完;完結;結束。 醫者(いしゃ)--醫生。 有錯請補正,謝謝^^ 以上選自 <漫畫ことわざ 生活篇> -- 負けたくないと一人で 何を守ってきたの 雨に打たれてみたくてそっと傘を降ろした -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.csie.ntu.edu.tw) ◆ From: 218.174.244.182