看板 NIHONGO 關於我們 聯絡資訊
※ 引述《IMF (國際貨幣基金會)》之銘言: : 因為自己念,不曉得到底有沒有看懂課文,所以花了六個多小時把課文翻出來, : 應該有很多地方沒有翻到,沒翻到的地方就是我翻不出來的地方了。 : 『上級で学ぶ日本語』第4課  : [健康ブームの光と影] 閒來無事,小小的練習: : 健康風潮的好與壞 : 日本の公式訪問しているアメリカ大統領が、朝早くホテルの周りをジョギングしたと : いうニュースが伝えられたことがあった。ピリピリして警備に当たった人たちは、やめ : てくれればいいのにと思ったに違いないが、当時の日本社会はそれほど驚いたふうもな : く、どちらかといえばほほえましいニュースとして受け止めたように思う。当時は大統 : 領ばかりではなく、世界のあちらこちらで人が走っていた。運転手付きの大型高級車で : 公園に乗りつけ、一時間ばかり公園の周りを走って一汗かいて、そうしてまた、高級車 : に乗って帰っていくという笑い話のような記事が新聞に載ったりする、そんな時代だっ : た。 曾經有一則這樣的新聞:在日本進行官方訪問的美國總統一大早就在飯店的四周慢跑。 雖說神經緊繃地擔任警衛的人們心裡一定覺得「如果他乖乖待在飯店裡就好了」 不過當時的日本社會並不怎麼訝異,反而是把這事當成一則令人欣慰的新聞。 當時不只是美國總統,世界各地都有人在慢跑。報紙上甚至曾經刊載這樣的一則笑話: 搭乘自家司機的大型豪華轎車前往公園,繞著公園跑上一小時流了點汗, 然後再搭著高級轎車回家。那時就是這樣的一個時代。 : 日本でも、ジョギングという耳慣れない言葉と一緒に紹介された新しい健康法は、 : あっという間に広がって、あちらこちらで走る人を目にするようになった。 : 朝から満員電車で長時間立ちっ放なし、残業に次ぐ残業でいつも過労気味。 : たまったストレスの解消を口実に勤め帰りの一杯やたばこの吸いすぎ。 : 不健康極まりない生活に耐えながらも、日本の経済成長を担ってきたサラリーマンたち : 。 : 中年を迎えたお父さんたちが健康に関心を持ち始めた。 : 今の生活を何とかしなければ、行き着く果ては生活習慣病や過労死。 與jogging這個詞一同引入日本的全新健康法,轉眼之間就廣為人知,四處都能看見在慢跑 的人。 一大早就在塞滿人的電車內久站不休,天天加班個沒完總是累得半死。告訴自己為 了消除日漸累積的壓力,縱容下班後的一杯小酒以及重煙癮。 一肩扛起日本經濟成長的上班族們忍受著不健康至極的生活,這些步入中年的爸爸們 終於開始關心健康。 如果不改變現在的生活,最後的下場就是文明病或過勞死 : このままではいけないと走り始めた。 心想這樣下去可不行,於是爸爸們開始慢跑。 : お母さんたちも負けてはいない。 : 子育てを終えて少し時間的余裕ができた。 : あれこれ試してはみるのだが、思ったように体重が落ちない。 : 一人ではちょっと恥ずかしいけれど、おしゃべりしながらみんなでやればと、PTA : 近所の集まりで呼びかけ、仲間を集め走り始めた。 媽媽們也不落人後。育兒時期告終,時間上也更為充裕了。 雖然嘗試了各種方法,但減重不像想像中那樣順利。 要自己一個人去跑會不太好意思,如果能大家一起一邊閒聊一邊跑就沒這問題, 於是媽媽們就在家長會或家附近的集會發起招集,呼朋引伴一起開始慢跑。 : 日ごろの運動不足を解消するために、健康な生活を送るために、ちょっとスマートにな : るために。 為了消除平日的缺乏運動,為了能維持健康的生活,也為了能變得稍微苗窕一些 : こうしてジョギングは手軽な健康法として定着していったのである。 慢跑就在這種情況下,被當成一種隨手可及的養生法而普及。 : ジョギングが火付け役になったわけではないのだろうが、今の日本は全国総健康志向 : といった感がある。 雖然慢跑並不是這風潮的起頭,現在的日本似乎陷入了全國一同向健康看齊的風潮 : トレーニング.ルームやプール、エアロビクス.スタジオを備えたフィットネスクラブ : では、週末ともなると、老若男女を問わず多くの人が健康な体作りに励んでいる。 : 本屋に立ち寄れば、いかにすればやせられるかをあの手この手で解説したダイエット物 : が所狭しと並べられており、ベストヤラーになることも少なくない。 在健身房、游泳池以及設有aerobics studio的健身俱樂部,一到了周末, 人們不分男女老幼為了獲得健康的身體而努力運動。 路過書店隨便一瞄便會發現,以形形色色不同方式解說瘦身方法的書籍擠滿了書櫃, 銷售排行榜上不時也會發現它們的身影 : そればかりか、このところ薬品メーカーに限らず、多くの企業が疲労回復や栄養補強の : ための商品を競って製造、販売している。 : テレビ.ラジオのCMにしても、新聞の広告にしても、これでもかと言わんばかりに健 : 康関連の食品や機器が顔を出す。 : ある評論家の言葉を借りれば、「バランスの取れた健康な体作りは現代のファッション : の一つ」だとか。 : 確かに、そう言われるだけのことはある。 不只如此,現在不光是製藥廠商,眾多企業爭相製造販賣消除疲勞或補充營養的產品。 電視與廣播上的宣傳也好,報紙上的廣告也罷, 與養生有關的食品與機器露臉的次數多得令人咋舌。 某位評論家如是說「維持均衡的的健康身體是現代的一種流行」 確實有它的道理在。 : ジョギングが少し下火になってきたかと思うと、今度は人が歩き出した。 眼看慢跑風潮稍稍退燒,大家這回開始“走”了起來。 まず歩く前にこんな準備をしましょう。 : 歩くときは、こんな姿勢で、歩き終わったらこうしましょうと、懇切丁寧に説明した本 : もあれば、専門家が指導する有料のウォーキング教室もいくらでもある。 健行之前請先做好哪些準備,健行時該採取怎樣的姿勢,走完了又該如何如何, 市面上不但有詳細易懂的指南書,專家指導的收費健行教室亦是不勝枚舉 : 自分の好きなときに出かけ、思わぬ所にひっそりと咲く花を見つけては足を止め、知り : 合いに出会っては立ち話をし、と自由な時間を楽しむのが昔ながらの散歩。 在自己喜歡的時候出門,在意想不到的地方發現悄然綻放的花朵而駐足停留, 遇見知人便閒話家常,從前的散步是像這樣享受自由時間 : それにひきかえ、ウォーキングをする人たちは、しっかり前を見て両手を振り、「イチ : ニ、イチニ」と声を出しながら、一生懸命歩いている。 對照來看,健行的人們雙眼直視前方,前後擺動雙臂, 口念「一、二、一、二」,努力向前踏步。 : 昨日まで走っていたお父さんもお母さんも、今はてくてくてくてくと、わき見もせずに : 歩いている。 : 健康に向かってひたすら歩いている。 直到昨天為止都在慢跑的爸爸媽媽們,現在也直視前方左右踏步。 朝著健康不斷向前步行。 : 走る人、歩く人、フィットネスクラブで汗を流す人。 : みんな健康になろうと一生懸命である。 有人跑,有人走,有人在健身俱樂部揮汗如雨 大家都為了變得更加健康而拼上老命。 : 健康という言葉もしくは概念は、「病気を予防する」「病気をしない状態」といった意 : 味合いで使われるのだという。 話說健康這字眼,一般是用在「預防生病」「不會生病的狀態」等意義上。 : しかし、どう見ても太っているとは見えない若い女性が、何かに追われるようにダイエ : ットしたり、ウォーキングを続けるお年寄りが、テレビのインタビューに「健康に死に : たいのでね…」と答える今の健康ブーム。 但是,在現在的健康熱潮之中, 擺明屬於標準身材的年輕女性像是遭人強迫似地節食, 持續健走的老年人們在電視採訪時回答「希望死的時候健康一點...」 : その光と影を映しながら汗を流す大勢の姿を見て、健康って何なのだろうと考えさせら : れてしまう。 揮汗如雨的人們反映出健康熱潮的明暗兩面,不禁令人深思健康究竟是什麼。 -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 182.235.35.37 ※ 編輯: Shift2 來自: 182.235.35.37 (09/26 17:46)
IMF:太強大了! 203.73.183.152 09/26 22:03
IMF:確かに、そう言われるだけのことはある。 219.87.159.71 09/30 21:35
IMF:だけのことはある 不愧為 請問是這個意思? 219.87.159.71 09/30 21:37
IMF:直譯是 確實,不愧被這樣說 219.87.159.71 09/30 21:38